SNSから商品がバズって話題になることがあります。この「バズマーケティング」は商品のバズりを狙った販促戦略です。
今回は自社商品を話題にしたい方のために、バズマーケティングを紹介します。これを読めば、口コミを広めて話題にするマーケティング戦略がわかるでしょう。
バズマーケティングとは?
SNS用語で、口コミを通して話題が大きくなる「バズる」という言葉があります。これを狙った事業戦略を「バズマーケティング」と呼ぶのです。その基本的な定義を、以下にまとめました。
口コミを通して大きな話題になる「バズる」現象を活かす
バズマーケティングを知る前に、まずは「バズる」の意味を確かめておきましょう。「バズる」とは、口コミを通して情報が大きく拡散し、話題になる現象です。たとえばInstagramの「いいね」やTwitterのリツイート数が急激に増えれば、バズったといえます。
バズった商品はそのときの話題になり、購買客が増えるでしょう。企業にとっても、売り上げアップのような恩恵を受けられます。商品の話題性を高めたいと思ったら、SNSでバズらせる選択肢があるのです。
バズる準備を進めるのがバズマーケティング
バズマーケティングとは、特定商品やサービスがバズるようにするための販促戦略です。SNSで話題化を狙うため、大手企業でもこのような戦略を組むことがあります。そのためバズマーケティングは、ビジネスで幅広い認知を受けているのです。
代表的な戦略手法として、ハッシュタグの活用があります。たとえば新商品展開時に「#◯◯はじめます」というハッシュタグを使ってみましょう。これがTwitterやInstagramなどで拡散すれば、商品人気につながります。
バズマーケティングによって、消費者心理のつかみ方を心得る企業もあるのです。
バズマーケティングは若者向けの商品を売るときに実践しよう
バズマーケティングは、若い世代に商品をアピールするときに実践してください。InstagramやTikTokのような新しいソーシャルネットワークツールは、若者から人気が広まりやすいからです。こうした方に共感してもらえるコンテンツの作成を目指すのが、セオリーとされます。
とくに1990年代後半生まれ以降は「デジタルネイティブ」と呼ばれ、インターネットに慣れ親しんでいます。SNSツールの流行も時代によって変わりますが、その新ツールも若い世代から認知度が高まるのです。したがって若者向けの商品を売り出すなら、SNSで人気になる可能性を考えてください。
主力商品のメインターゲットを若い世代に定めているなら、バズマーケティングが狙い目です。
バズマーケティングのメリット2つ
バズマーケティングのメリットは、広告費を抑えながら商品人気を高められる可能性です。ほかにも大勢の顧客から信頼してもらえることに注目してください。各メリットの詳細を以下に解説します。
安い広告費で商品人気を集められる可能性
バズマーケティングの1つ目のメリットは、広告費の抑制です。企業の公式TwitterやInstagramは、費用をかけないで運用できます。このような経費抑制は、企業の利益を助けるため、事業者にとって安心できるでしょう。
広告の種類にはリスティング型やディスプレイ型などがあります。これらを使う場合、費用がかかってしまうのが難点です。しかしSNSを使ったバズマーケティングなら、余分なコストを払わなくてよいといえます。
以上から低予算での商品販促成功を目指すなら、バズマーケティングが選択肢です。
顧客からの信頼を勝ち取れる
バズマーケティングの2つ目のメリットは、顧客からの信頼を集められることです。とくに自社商品をインフルエンサーが宣伝した場合に、この効果を期待できます。インフルエンサーを信頼するフォロワーが、宣伝を受けた商品に興味を示すためです。
企業は自社商品について、優れたポイントをアピールする傾向があります。しかし情報の受け手は、意識的にデメリットを探し、信頼しないことがあるのです。
一方で、インフルエンサーのような親近感のある存在が商品を宣伝すれば、情報の受け手が信じやすくなります。以上からバズマーケティングは、インフルエンサーやクリエイターとの協力次第で、顧客の信用を勝ち取れる可能性があるのです。
バズマーケティングのデメリット2つ
バズマーケティングには、デメリットもある点に気をつけてください。炎上リスクと、瞬間的注目しか受けない可能性です。それぞれの詳細を、以下で見ていきましょう。
炎上リスクに注意
最初の注意点は炎上リスクです。バズマーケティングを狙った投稿に問題があると、SNSでの炎上から悪評を受ける可能性があります。
一部の人に受けるコンテンツでも、不快に思う人がいます。そうした人々に拡散して、企業が批判対象となり、謝罪に追い込まれるケースさえあるのです。
たとえば人種や性別による差別、公序良俗に反する表現などに注意してください。こうしたリスクに気づかず投稿すると、炎上が起きるおそれがあります。バズマーケティングは条件がよければ効果を望めますが、投稿内容を間違うとかえって企業に危機を与えてしまうのです。
瞬間的にしか注目を受けない可能性もある
バズマーケティングの次の注意点は、瞬間的注目で終わる可能性です。SNSのトレンドには、一時的な話題で終わるものもあります。注目を受けるスピードも速ければ、あっという間に忘れられるリスクもあるのです。
瞬間的注目しか受けない商品は、飽きられやすいことを意味します。この場合は発売開始から時間が経つと、売り上げが落ち着いてしまうのです。大切なのは長く愛される商品を作り、それを効果的に宣伝することになります。
販促戦略ではバズることを狙いすぎず、あくまでも商品の魅力を効果的にアピールすることが大事です。
バズマーケティング成功のコツ2つ
ここではバズマーケティング成功のポイントを2つ紹介します。インフルエンサーとの協力や、キャンペーン展開が重要です。それぞれの詳細を以下で確かめてください。
自社ブランドと親和性の高いインフルエンサーと協力
インフルエンサーは、バズマーケティングにおいて欠かせない存在です。とくに自社と親和性が高ければ、インフルエンサーのフォロワーに共感してもらえる可能性があります。ここでのフォロワーは、有名人物の情報を信頼しやすいからです。
たとえばファッションブランドをアピールするなら、モデルやスタイリストなどの服飾系インフルエンサーと協力しましょう。彼らの宣伝によって、商品への注目度を高められます。
新商品が決まったら、そのジャンルに詳しいインフルエンサーの協力を考えてください。
キャンペーンを展開する
キャンペーン展開も、バズマーケティングで効果的です。SNSでのキャンペーンは、一般ユーザーが簡単に参加できます。企業と顧客が手軽に一体感を出せるのが、SNSの魅力です。
大手企業でも、SNSでのキャンペーンで注目を集める例があります。商品を使った感想を募集し、参加者に対して抽選でおまけを与える形式が代表例です。この場合ならキャッチーなハッシュタグを武器に、副次的なサービスを展開するのが望ましいといえます。
以上からSNSでのキャンペーン展開は、口コミから話題を生み出す戦略の代表例です。
まとめ
バズマーケティングは、SNSで使われる販促戦略です。商品の話題化によって、売上向上を望めます。インフルエンサーとの提携によって、バズりの効果を高める企業もあるほどです。
SNSで商品をアピールするなら、バズマーケティングができる可能性を考えてみませんか。とくに若者向けの商品を売り出す予定なら、選択肢になります。商品の評判を広めるため、SNSユーザーを味方につける戦略に注目してください。